「年金に影響する退職時期は?60歳・65歳・70歳での比較」

年齢を重ねるとともに、老後の生活費の心配が増してきます。特に、定年退職後の収入や年金の受給時期などは、生活設計に影響を与える大きな問題です。そこで、今回は定年退職後の年金受給について、繰り下げ受給や繰り上げ受給の概念に焦点を当て、そのメリット・デメリットについて解説していきます。

定年後の生活費は公的年金を頼るのが主流?

定年後の生活費については、多くの人が公的年金に頼ることを想定しています。現在、公的年金を受け取るための基本的な年齢は65歳であることから(ただし、特別支給の老齢厚生年金を除く)、受給時期を遅らせたり、早めたりすることもできます。また、公的年金においては、最短で60歳から受け取ることができる繰り上げ受給や、最長で75歳まで受け取ることができる繰り下げ受給も選択することができます。 以上の点から、定年後の生活費は公的年金を頼ることが主流となっていますが、繰り上げ受給を選ぶと年金額が減額され、繰り下げ受給を選ぶと増額されることもあります。これらの選択肢を考慮し、ご自身の老後における生活スタイルや希望する年金額に合わせて、早めに年金を受け取るか、長く働いて増額された年金を受け取るかの選択をすることが重要です。

「繰上げ受給」と「繰下げ受給」の概念について解説!

「繰上げ受給」とは、定年退職前に公的年金を受け取ることであり、受け取る年金額が減額されます。60歳から受け取る場合、減額率は繰り上げる月数に0.4%をかけたものになります。例えば、月額15万円の公的年金を60歳から繰り上げ受け取る場合、減額率は60ヶ月×0.4%=24%となり、受け取れる年金額は、15万円-3万6000円=11万4000円となります。 「繰下げ受給」とは、定年退職後に公的年金を受け取ることであり、受け取る年金額が増額されます。70歳まで延期する場合、増額率は繰り下げる月数に0.7%をかけたものになります。例えば、月額15万円の公的年金を70歳まで繰り下げて受け取る場合、減額率は60ヶ月×0.7%=42%となり、受け取れる年金額は、15万円+6万3000円=21万3000円となります。 どちらの方法を選ぶかは、個人の生活スタイルや希望する年金額によって異なります。早くに定年退職して早めに年金を受け取るか、長く働いて増額された年金を受け取るかを検討することが必要です。

繰り上げ受給を選ぶと年金額が減額される!

繰り上げ受給とは、公的年金を65歳よりも早く受け取ることができる制度です。例えば、60歳で受け取る場合は最長で5年間、受け取り開始を繰り上げることができます。 しかしながら、この繰り上げ受給を選ぶと、受け取る年金額が減額されることになります。減額率は繰り上げる月数に0.4%をかけたものになります。つまり、60歳から公的年金を受け取る場合、最長で5年間の受け取り開始を繰り上げると24%の減額となり、受け取る年金額が大幅に減ってしまうのです。例えば、月額15万円の公的年金を受け取る場合、5年間繰り上げると月額3万6000円が減額され、受け取れる金額は11万4000円となってしまいます。 そのため、ご自身の老後の生活スタイルや収入状況を考えて、繰り上げ受給を選ぶかどうかよく検討する必要があります。

60歳からの繰り上げ受給では受け取れる金額が大幅に減る?

60歳からの繰り上げ受給では、年金額が減額されるため、受け取れる金額が大幅に減ってしまうことがあります。具体的には、繰り上げる月数に0.4%をかけた減額率が適用されます。例えば、月額15万円の公的年金を60歳から繰り上げ受け取る場合は、60ヶ月(5年)繰り上げることになります。この場合、減額率は60ヶ月×0.4%=24%となり、月に減額される金額は15万円×24%=3万6000円になります。よって、受け取れる年金額は、15万円-3万6000円=11万4000円となり、大幅に減ってしまいます。このように、繰り上げ受給を選ぶ場合は、減額される金額にも注意し、十分に検討する必要があります。

繰り下げ受給では一生涯増額された年金を受け取ることができる!

繰り下げ受給とは、公的年金を遅らせて受け取ることで、その結果年金額が増額されます。例えば、月々15万円の年金を65歳から受け取る場合、繰り下げて70歳まで待つと月々6万3000円増額され、21万3000円になります。この増額された部分は、一生涯継続して受け取ることができます。つまり、一度繰り下げて増額した年金額は、その後の終身受給期間中にずっと続くため、一生涯増額された年金を受け取ることができるということです。定年退職後の生活スタイルや希望する年金額を考慮して、繰り下げ受給を検討してみることをおすすめします。

70歳まで繰り下げると受け取れる年金額は最大で21万3000円!

公的年金において、最長で75歳まで繰り下げて年金を受け取ることができます。この場合、受け取る金額は繰り下げる月数に0.7%をかけたものだけ増額されます。つまり、70歳まで繰り下げる場合は、60ヶ月(5年間)×0.7%=42%の増額となります。例えば、月額15万円の公的年金を受け取る場合、65歳から受け取る場合は15万円になりますが、70歳まで繰り下げる場合は、15万円+42%の増額で月々21万3000円を受け取ることができます。つまり、繰り下げを利用することで、最大で21万3000円の年金額を受け取ることが可能です。ただし、減額される繰り上げ受給と比較して、増額される繰り下げ受給は長期的に受け取ることができるため、自身の生活スタイルや年金額などを考慮して選択することが重要です。

再雇用制度や勤務延長制度を利用して年金額を増やす生活スタイルも検討できる!

再雇用制度や勤務延長制度を利用して働き、定年退職後に年金額を増やすことができます。例えば、定年退職後に再雇用制度を利用して3年間働くと、年金額が約10%増加します。また、勤務延長制度を利用して、定年退職を遅らせることで、より高い年金額を受け取ることができます。これにより、生活費や趣味・娯楽などに必要なお金を増やしながら、より安定的な老後の生活を送ることができるでしょう。ただし、再雇用や勤務延長の条件は企業によって異なるため、自分に合った制度を見つけることが大切です。

想像する老後の生活スタイルに合わせて繰り上げ受給か繰り下げ受給か選択しよう!

老後の生活スタイルによって、年金の受給時期を選ぶことができます。例えば、60歳から繰り上げて受け取ると、受け取る年金額は減額されますが、受給開始が早くなるため生活費に余裕ができます。一方、70歳まで繰り下げると、受け取る年金額が増額されるので、引退後の生活費を多く確保することができます。また、再雇用制度や勤務延長制度を利用して70歳まで働いてから年金を受け取り、生活費を増やすこともできます。これらのことを考慮して、自分自身が想像する老後の生活スタイルに合わせて、繰り上げ受給か繰り下げ受給かを選ぶことができます。

年金
nenkinをフォローする
年金生活を快適に!副業で収入アップの方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました